2018年7月 の記事一覧

有松・鳴海絞

国内観光・イベント 2018年07月13日

絞は木綿の生地に藍染をする際模様を付けて変化を付ける方法として発展しました。日本の絞は三河木綿を使った名古屋の有松・鳴海で盛んになり、尾張藩の庇護を受けて江戸時代に発展しました。 明治維新後は各地で絞が盛んとなり、有松・…
≫続きを読む

≫有松・鳴海絞の続きを読む

シモバシラ

雑草1 2018年07月13日

シソ科シモバシラ属シモバシラ オアフ島のハレイワで咲いていました。冬になると枯れた根元に氷の結晶ができるさまを霜柱に見立ててこの名がつきました。   シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫シモバシラの続きを読む