2018年9月 の記事一覧

医学モデルとコンテキスト・モデル

その他 2018年09月13日

心理療法の基盤に医学モデルがあります。医学モデルを用いれば、訴えに対する心理的な説明や対応が可能となります。また、心理療法によって変化するメカニズムを説明することも可能です。心理療法では従来このような医学モデルが用いられ…
≫続きを読む

≫医学モデルとコンテキスト・モデルの続きを読む

58画

その他 2018年09月12日

58画もある漢字があるそうです。

≫58画の続きを読む

ヤマラッキョウ

雑草3 2018年09月11日

ヒガンバナ科ネギ属ヤマラッキョウ 三田市上相野の溜め池の畔で咲いていました。花も球根もラッキョウに似ているのでこの名が付きました。食べることもできます。 ヒガンバナ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る  

≫ヤマラッキョウの続きを読む

ユキノシタ

雑草4 2018年09月10日

ユキノシタ科ユキノシタ属ユキノシタ 大阪薬科大学の薬用植物園の片隅で咲いていました。5枚の花びらの内で下の2枚が長くなっているのが特徴的です。寒い冬に雪の下になっても枯れないことから雪の下の名が付きました。葉を乾燥させた…
≫続きを読む

≫ユキノシタの続きを読む

ヤマノコギリソウ

雑草1 2018年09月08日

キク科ノコギリソウ属ヤマノコギリソウ 塩尻市奈良井宿の道端で咲いていました。ノコギリソウはその名の通り、葉がのこぎりのような形をしています。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ヤマノコギリソウの続きを読む