2019年5月 の記事一覧

トキワイカリソウ

雑草 2019年05月11日

メギ科イカリソウ属トキワイカリソウ 高槻市原の山麓で咲いていました。十字形の花の形が錨に似ていること、葉が冬でも枯れないことから常盤の名がつきました。   メギ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫トキワイカリソウの続きを読む

淡路島

その他 2019年05月11日

GWのお休みに淡路島に行ってきました。 お花がとてもきれいに咲いていて見ごろでした。  

≫淡路島の続きを読む

春休みのハワイ旅行

ハワイ 2019年05月11日

下の息子が首尾よく高校受験を終えました。ようやく一息つけるようになったので、子ども達の春休みを利用してハワイ旅行に出かけました。今回はネイバーアイランドにはいかずにオアフ島のみで、ザ・リッツ・カールトン・レジデンシズ・ワ…
≫続きを読む

≫春休みのハワイ旅行の続きを読む

低ホスファターゼ症

その他 2019年05月10日

組織非特異的アルカリホスファターゼ(TNSALP)の活性が遺伝的に低下することで骨や歯に影響が出る病気が低ホスファターゼ症です。TNSALPをコードするALPL遺伝子が両親のいずれでも機能欠損変異していると、重症型(周産…
≫続きを読む

≫低ホスファターゼ症の続きを読む

陥入脱臼

その他 2019年05月09日

外傷により乳歯が陥入した場合は元に位置に引っ張り出すことはせず、そのまま経過観察するのが基本です。多くの場合は自然に整復します。捻転した状態で整復することもありますが、そのまま交換期まで経過観察します。後継永久歯に影響が…
≫続きを読む

≫陥入脱臼の続きを読む