2019年6月 の記事一覧

ヤワラスゲ

雑草1 2019年06月26日

カヤツリグサ科スゲ属ヤワラスゲ 万博公園の河岸で見かけました。触ると軟らかいので柔菅の名がつきました。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ヤワラスゲの続きを読む

カワヂシャ

雑草1 2019年06月26日

オオバコ科クワガタソウ属カワヂシャ 万博公園の川岸で咲いていました。ヂシャとはサラダにする葉物野菜のことで、若葉は軟らかくて食用になります。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫カワヂシャの続きを読む

コウボウ

雑草1 2019年06月26日

イネ科コウボウ属コウボウ 万博公園の湿地で見かけました。3小花が透明な包頴に包まれた小穂が円錐花序を形成します。茎葉は短く、根生葉のみ長くなっています。クマリンの甘い匂いを漂わすために、香茅の名がつきました。 イネ科4へ…
≫続きを読む

≫コウボウの続きを読む

ウスベニチチコグサ

雑草1 2019年06月26日

キク科ウスベニチチコグサ属ウスベニチチコグサ 万博公園の川岸で咲いていました。チチコグサの仲間はどれも地味な花が咲き目立ちませんが、この花は例外的に目立ちます。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ウスベニチチコグサの続きを読む

小豆

ハワイ その他 2019年06月26日

ハワイのスーパーマーケット「DonQuijote」に小豆缶がありました。「ADUKI」と表記されているので、違和感があります。「アズキ」をそのままローマ字表記すれば「AZUKI」ですが、なぜ「ADUKI」としたのでしょう…
≫続きを読む

≫小豆の続きを読む