山羊乳
従兄弟の家は乳牛や山羊を飼っていて、遊びに行くといつもしぼりたての牛乳や山羊乳が頂けました。どちらもとてもおいしい味だったと記憶しています。また飲んでみたいと思うのですが、その機会がありません。 ハワイカイのスーパーマー…
≫続きを読む
従兄弟の家は乳牛や山羊を飼っていて、遊びに行くといつもしぼりたての牛乳や山羊乳が頂けました。どちらもとてもおいしい味だったと記憶しています。また飲んでみたいと思うのですが、その機会がありません。 ハワイカイのスーパーマー…
≫続きを読む
イワデンダ科クサソテツ属クサソテツ 金剛山のシャクナゲの道で見かけました。別名、アオコゴミともいい、ワラビやゼンマイと同様に山菜として食べられます。 イワデンダ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
ハリガネゴケ科ウリゴケ属ホソウリゴケ 千早赤阪村二河原辺の道端で見かけました。乾燥に強い苔で町中の壁などでも見かけます。 ハリガネゴケ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る
タマチョレイタケ目 マンネンタケ科マンネンタケ属コフキサルノコシカケ 高槻市原の山麓で見かけました。代表的なサルノコシカケで年月を重ねるにつれて大きくなり、腰掛のようなサイズになります。 マンネンタケ科へ戻…
≫続きを読む
国立民族学博物館1階の書籍コーナーにはシベリア、トルキスタン、アフリカに関する書籍が多数置かれています。シベリアに関する本を見つけるとついつい買ってしまいます。 『シベリア最深紀行』は筑波大学の教授が現地調査した結果をま…
≫続きを読む