2019年9月 の記事一覧

辛涼解表剤

その他 2019年09月18日

風邪の初期症状に用いられる葛根湯や麻黄湯、桂枝湯は体内に侵入してきた風寒の邪(風邪やインフルエンザ)を温めて追い出す辛温解表剤です。風寒に対する治療法は張仲景によって2000年前に書かれた『傷寒論』で体系付けられています…
≫続きを読む

≫辛涼解表剤の続きを読む

七色の木

国内観光・イベント 2019年09月18日

長老ヶ岳の登山道の近くの谷に寄り道すると「七色の木」が立っていました。七色もある木ってどんな木だろと見てみましたが、七色もなく単調な色の木肌です。後で調べてみるとカツラの木にスギ、ケヤキ、イロハモミジ、フジ、カヤ、イタヤ…
≫続きを読む

≫七色の木の続きを読む

長老山森林公園

国内観光・イベント 2019年09月17日

六甲山の西麓に拡がる神戸市森林公園は見て回るのにかなりの時間と体力を要します。ここ長老山森林公園も同様で、山頂直下からふもと近くまで拡がっていて、見て回るのは大変です。 この日、8月14日は公園管理の人は誰もいないようで…
≫続きを読む

≫長老山森林公園の続きを読む

噛みしめ呑気症候群

その他 2019年09月14日

最近ゲップがよく出る、お腹が張るなどの症状はありませんか? 緊張して歯をグッと噛みしめていませんか? ストレスの多いあなたは、要注意です。 噛みしめ呑気症候群とは 現在わが国のおよそ1500万人、実に8人に1人が胃腸その…
≫続きを読む

≫噛みしめ呑気症候群の続きを読む

長老ヶ岳

その他 2019年09月14日

台風10号が日本列島に迫る中、8月14日に京丹波町の長老ヶ岳に登りました。山頂から日本海(若狭湾)が見えるらしいのですが、雲と海の区別がつきません。 登山口でルートを誤ったせいで、下りに適した道を登り、登りに適した道を下…
≫続きを読む

≫長老ヶ岳の続きを読む