2021年3月 の記事一覧

ツキヨタケ

雑草 2021年03月19日

ホウライタケ科キヨタケ属ツキヨタケ 宝塚市丸山湿原の近くで見かけました。三大毒キノコの1つでイルジンSなどの毒を含み、下痢や嘔吐、腹痛を引き起こします。暗闇で発光するため、月夜茸の名が付きました。 ホウライタケ科へ戻る …
≫続きを読む

≫ツキヨタケの続きを読む

チョウジチチダケ

雑草 2021年03月19日

ベニタケ科チチタケ属チョウジチチダケ 比良山の広谷で見かけました。中央部がへこみ、何層かの環紋が目立ちます。丁子のようなにおいがするため、丁子茸の名が付きました。 チチタケ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫チョウジチチダケの続きを読む

チューリップ

雑草4 2021年03月19日

ユリ科チューリップ属チューリップ 宝塚市下佐曽利の道端で咲いていました。チューリップの花は6枚の花びらからなり、内側に3枚、外側に3枚あります。外側の3枚は萼であったものが花びらに変化したものです。赤い方のチューリップの…
≫続きを読む

≫チューリップの続きを読む

エジソン記念碑

国内観光・イベント 2021年03月19日

男山山頂にある石清水八幡宮の本殿の近くにエジソン記念碑がありました。エジソンが発明した電球にフィラメントとして使った竹は、この男山山中、すなわち石清水八幡宮の境内でとれたものだそうです。 「天才とは、1%のひらめきと99…
≫続きを読む

≫エジソン記念碑の続きを読む

タニタデ

雑草 2021年03月19日

アカバナ科ミズタマソウ属タニタデ 金剛山の登山道で咲いていました。谷間でタデに似た赤紫と白の花が咲きます。 アカバナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫タニタデの続きを読む