2023年1月 の記事一覧

カラフトホソバハコベ

雑草2 2023年01月31日

ナデシコ科ハコベ属カラフトホソバハコベ 釧路町トリトウシ原野の道端で咲いていました。ヨーロッパ原産の帰化植物です。エゾハコベに似ていますが、葉が細い点が特徴です。 ナデシコ科へ戻る   雑草図鑑2へ戻る

≫カラフトホソバハコベの続きを読む

カワズスゲ

雑草1 2023年01月31日

カヤツリグサ科スゲ属カワズスゲ 旭岳温泉の近くの森の中で見かけました。ヤチカワズスゲの高山型で、北方の湿地に分布します。カエルがいるような湿った場所に生えることから、蛙菅の名が付きました。 カヤツリグサ科へ戻る   雑草…
≫続きを読む

≫カワズスゲの続きを読む

カワミドリ

雑草1 2023年01月31日

シソ科カワミドリ属カワミドリ 氷ノ山の登山道で咲いていました。河碧の名の通り、沢の近くで紺碧の花を咲かせています。藿香はカワミドリの茎や葉を乾燥させて生薬としたもので、夏風邪用の漢方薬である藿香正気散に用いられます。 シ…
≫続きを読む

≫カワミドリの続きを読む

ワタリミヤコグサ

雑草3 2023年01月31日

マメ科ミヤコグサ属ワタリミヤコグサ 旭川市の畦道で咲いていました。ミヤコグサの丸みのある葉と比べて、葉が長いのが特徴です。 マメ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る  

≫ワタリミヤコグサの続きを読む

ヤマブキショウマ

雑草3 2023年01月31日

バラ科ヤマブキショウマ属ヤマブキショウマ 摩周湖の近くで花が古くなって茶褐色に変色しているのを見かけました。葉が山吹の葉に似ていることからこの名が付きました。   バラ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫ヤマブキショウマの続きを読む