チシママンテマ
ナデシコ科マンテマ属チシマオドリコソウ 斜里郡清里町の神の子池の畔で咲いていました。千島と北海東部に分布する珍しい花です。5枚の白い花びらの真ん中が深く避け、10枚あるようにも見えます。花の後ろの緑色で紫色の筋が入った長…
≫続きを読む
ナデシコ科マンテマ属チシマオドリコソウ 斜里郡清里町の神の子池の畔で咲いていました。千島と北海東部に分布する珍しい花です。5枚の白い花びらの真ん中が深く避け、10枚あるようにも見えます。花の後ろの緑色で紫色の筋が入った長…
≫続きを読む
シソ科チシマオドリコソウ属チシマオドリコソウ 斜里郡清里町の神の子池の畔で咲いていました。ヨーロッパからアジアにかけて広い範囲に生息し、北海道でも自生していると考えられています。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る …
≫続きを読む
しばらく開催されていなかった新年会が3年ぶりに開催されました。ホテル阪急インターナショナルの宴会場の8人掛けの丸テーブルに5人が座り、各自の間は厳重にパーテーションで仕切られていました。そのため、目の前に運ばれてくる料理…
≫続きを読む
トウダイグサ科トウダイグサ属タカトウダイ 伊吹山の3合目で見かけました。成長すると背丈が2mにもなるので、高燈台の名が付きました。 トウダイグサ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
セリ科シシウド属シロバナノダケ 伊吹山の3合目で咲いていました。ノダケはセリの仲間で唯一赤い花を咲かせます。この花はノダケのシロバナ種ですが、一部の蕾は赤みがかっています。ノダケを乾燥させた生薬が前胡です。前胡には袪痰作…
≫続きを読む