2023年8月 の記事一覧

タカネヒカゲノカズラ

雑草3 2023年08月04日

ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属タカネヒカゲノカズラ 栂池自然園で見かけました。ヒカゲノカズラと比べるとこじんまりとしていて主枝の横方向への広がりが目立ちません。直立枝の先に付く胞子嚢穂がみられないため、ヒカゲノカズラと…
≫続きを読む

≫タカネヒカゲノカズラの続きを読む

タケダグサ属の花

雑草3 2023年08月04日

上高地で咲いていました。タケダグサ属の花はタケダグサ、ウシノタケダグサ、ダンドロボロギクです。いずれも花茎に茎が放射状に付く放射相称花で、舌状花がなく筒状花のみの花です。また、不揃いで大きな鋸歯がある葉が互生し、葉柄があ…
≫続きを読む

≫タケダグサ属の花の続きを読む

タツノヒゲ

雑草4 2023年08月04日

イネ科タツノヒゲ属タツノヒゲ 乗鞍高原で見かけました。細い茎を龍の髭に見立ててそうですが、絵に描かれた龍の髭は複雑に曲がっていてとても似てそうにありません。   イネ科4へ戻る   雑草図鑑1-1へ戻る

≫タツノヒゲの続きを読む

タテヤマアザミ

雑草1 2023年08月04日

キク科アザミ属タテヤマアザミ 栂池高原で咲いていました。中部北部の山岳地帯に分布するアザミです。立山で見られたのでこの名が付きました。 キク科1へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫タテヤマアザミの続きを読む

タニガワスゲ

雑草1 2023年08月04日

カヤツリグサ科スゲ属タニガワスゲ 上高地で見かけました。茎の先端に付くのは黒紫色の雄小穂で、その下に2~3本の雌小穂が付きます。 カヤツリグサ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫タニガワスゲの続きを読む