2023年8月 の記事一覧

スギカズラ

雑草3 2023年08月04日

ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属スギカズラ 荒島岳の登山道で見かけました。スギの葉が地面から生えてきているように見えます。福井県や岐阜県よりも北の高山帯に分布するとあるので、荒島岳は南限に近いようです。 ヒカゲノカズラ科…
≫続きを読む

≫スギカズラの続きを読む

ズダヤクシュ

雑草4 2023年08月04日

ユキノシタ科ズダヤクシュ属ズダヤクシュ 上高地で咲いていました。喘息薬種と書き、ズダ(信州の方言で喘息の意味)に効く薬となることから、この名が付きました。 ユキノシタ科へ戻る   雑草図鑑4へ戻る

≫ズダヤクシュの続きを読む

セイヨウニンジンボク

雑草1 2023年08月04日

シソ科ハマゴウ属セイヨウニンジンボク 木曽町日吉の堤防で咲いていました。地中海沿岸地域から中央アジアにかけて分布していて、明治時代に帰化しました。生長すると10m近くになる木です。 シソ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫セイヨウニンジンボクの続きを読む

セリバヤマブキソウ

雑草1 2023年08月04日

ケシ科クサノオウ属セリバヤマブキソウ 松本市の道端で咲いていました。ヤマブキソウの仲間で、葉に細かく切れ込みが入ります。 ケシ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫セリバヤマブキソウの続きを読む

タカネコンギク

雑草2 2023年08月04日

キク科シオン属タカネコンギク 栂池自然園で咲いていました。コンギクは平地、ミヤマコンギク(ハコネギク)は山地、タカネコンギクは高山に分布します。 キク科2へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫タカネコンギクの続きを読む