学会・研究会 の記事一覧

大阪・兵庫CBTを学ぶ会

学会・研究会 2019年11月26日

関西学院大学梅田キャンパスで開催された認知行動療法の研究会に参加しました。2006年に滋賀で始まったCBTを学ぶ会はその後福井、大阪・兵庫、三重と各地で開催されるようになりました。 こう書くと年々盛んになっているように聞…
≫続きを読む

≫大阪・兵庫CBTを学ぶ会の続きを読む

歯髄再生

学会・研究会 2018年12月01日

昨年までひぐち歯科クリニックで週一度診療していた山内裕香子先生は現在トリニティカレッジ(ダブリン大学)で研究生活を送っています。一時帰国中に先日クリニックを訪ねてきました。先生の研究は歯髄幹細胞に関するもので、上司が「歯…
≫続きを読む

≫歯髄再生の続きを読む

読売ライフ

学会・研究会 2017年07月01日

口臭対策に対して長時間のインタビューを受け、読売ライフ6月号に掲載されました。この雑誌は読売新聞に付いているもので、毎月発行されています。

≫読売ライフの続きを読む

口臭外来を受診した患者の東大式エゴグラムの変化

学会・研究会 2016年08月30日

ひぐち歯科クリニックの歯科衛生士である梅﨑の発表です。口臭に悩む患者に共通する性格があります。東大式エゴグラム(TEG)という心理テストを用いることにより、N型の性格があることを明らかにしました。口臭治療により、A優位型…
≫続きを読む

≫口臭外来を受診した患者の東大式エゴグラムの変化の続きを読む

本当は怖い家庭の医学

学会・研究会 2015年12月01日

先日、人気番組「本当は怖い家庭の医学」でひぐち歯科クリニックが提供した写真が放送されました。名前も短い時間でしたがのっていたようです。実はまだ見ていません・・。TV局から番組のDVDももらえるみたいなので、届くのが楽しみ…
≫続きを読む

≫本当は怖い家庭の医学の続きを読む