倫理委員会1
スタップ細胞のねつ造疑惑や開発中の薬のデータ偽造疑惑など倫理的な問題が報道されることがあります。薬の開発には巨額の資金が絡みますし、スタップ細胞のようにノーベル賞級の研究として研究者の功名心を駆り立てるようなものもありま…
≫続きを読む
スタップ細胞のねつ造疑惑や開発中の薬のデータ偽造疑惑など倫理的な問題が報道されることがあります。薬の開発には巨額の資金が絡みますし、スタップ細胞のようにノーベル賞級の研究として研究者の功名心を駆り立てるようなものもありま…
≫続きを読む
第6回 日本口臭学会において研究発表を行いました 2015年7月4日・5日の2日間、第6回 日本口臭学会が新潟で開催されたなか、5日午後に口頭発表を行いました。 コーヒーを飲んだ後は口臭が強くなる 医療法人慶生会 ひぐち…
≫続きを読む
学会の翌日にソウル市内のHongcheol Yoon先生の歯科診療室を訪問しました。Hongcheol Yoonは延世大学校出身で予防歯科の診療機器や材料、プログラムを独自で開発し、駆使されています。
虫歯が進行すると大きな穴ができ、はっきりとわかるようになります。しかし、虫歯が小さい間は虫歯の位置によっては気付かないこともあります。光を当てるだけで、このような隠れた虫歯を一目瞭然にできるのがQray(キューレイ)です…
≫続きを読む
含歯性歯のう胞とは、顎骨の中に埋伏した歯の歯冠を含むのう胞です。歯ができる際には歯原性上皮という軟組織が重要な役割を果たし、その後消失しますが、この上皮が消失せずのう胞化したものが含歯性嚢胞です。 痛みなどの症状が出ない…
≫続きを読む