2014年8月 の記事一覧

塔爾寺(タール寺)

チベット仏教最大の宗派であるゲルク派の創始者、ツォンカパが生まれた土地に作られたお寺です。タールは「塔の後にできました」という意味でツォンカパが 生まれた近くの菩提樹の回りを土で塗り固めて塔を作ったものが、広大な寺に発展…
≫続きを読む

≫塔爾寺(タール寺)の続きを読む

タール寺の8基の塔

タール寺の前の広場に8基の塔が建っていました。手前から釈迦の誕出、活き仏となったこと、布教、世界の3大宗教の1つになったこと、母が死に尼が育ったこと、正統派争いを慈悲の心で解決したこと、誕出日、涅槃したことをそれぞれ表し…
≫続きを読む

≫タール寺の8基の塔の続きを読む

オーヴォ公演

国内観光・イベント 2014年08月07日

カナダ・ケベック州モントリオールに本拠地があるシルク・ドュ・ソレイユ! 「オーヴォ」は、ポルトガル語で『卵』を表します。超人的アクロバットの数々が繰り広げられ、あっという間です。

≫オーヴォ公演の続きを読む

青蔵鉄道1

青海省の省都西寧からチベット自治区の首府ラサまでの1956㎞の区間を青蔵鉄道で旅しました。2006年に開通した青臓鉄道の最高地点は5000mを超え、標高5068mにあるタングラ(唐古拉)駅は世界一高い地点にある鉄道駅です…
≫続きを読む

≫青蔵鉄道1の続きを読む

フラサバソウ

雑草1 2014年08月06日

オオバコ科 クワガタソウ属 フラサバソウ 大阪大学中之島センターの前の植栽で蕾から開花しようとしていました。ツタノハイヌノフグリ(蔦葉犬陰嚢)という別名もあり、オオイヌノフグリやタチイヌノフグリと似た雑草です。葉は毛で覆…
≫続きを読む

≫フラサバソウの続きを読む