2016年7月 の記事一覧

薏苡仁(よくいにん)

その他 2016年07月22日

イネ科のジュズダマやハトムギの種を乾燥させて生薬としたものです。写真は近くの水路の脇で見かけたジュズダマと大阪大学薬学部薬用植物園で栽培されていたハト麦です。 薏苡仁は「利水」「徐痺」「舒筋」の作用があり、利尿作用によっ…
≫続きを読む

≫薏苡仁(よくいにん)の続きを読む

摂食・咀嚼・嚥下障害

その他 2016年07月22日

第2口腔外科の先輩であり、松阪市民病院口腔外科での先輩でもある黒井満先生から『摂食・咀嚼・嚥下障害運動とEMS障害のメカニズム』という冊子を送って頂きました。 脳卒中の後遺症や認知症などで食事することが難しくなる病気を「…
≫続きを読む

≫摂食・咀嚼・嚥下障害の続きを読む