2018年7月 の記事一覧

トマト

雑草2 2018年07月05日

ナス科ナス属トマト ハワイ島のククイハエレの集落の家の側で咲いていました。畑で栽培されていたものが周囲に広がったのでしょう。   ナス科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫トマトの続きを読む

ミヤマカタバミ

雑草1 2018年07月05日

カタバミ科カタバミ属 ミヤマカタバミ 亀岡市西別院の畦道で咲いていました。ハート形の3枚の葉は艶があってきれいです。カタバミの仲間では珍しく白い花が咲きます。   カタバミ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫ミヤマカタバミの続きを読む

ミチタネツケバナ

雑草1 2018年07月05日

アブラナ科タネツケバナ属ミチタネツケバナ 亀岡市西別院の畦道で咲いていました。タネツケバナの仲間でユーラシア大陸に広く分布する帰化植物です。   アブラナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫ミチタネツケバナの続きを読む

フキ

雑草1 2018年07月05日

キク科フキ属フキ 亀岡市西別院の畦道で咲いていました。フキの花(頭花)には雄株と雌株があり、黄色っぽいので雄株とわかります。   キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫フキの続きを読む

ベニフキ

雑草1 2018年07月05日

キク科フキ属ベニフキ 亀岡市西別院の畦道で咲いていました。雌株の花冠が赤紫色になっているフキです。     キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ベニフキの続きを読む