スズタケ
イネ科ササ属スズタケ 亀岡市西別院の山腹で見かけました。林で普通にみられるササで、120年に一度花が咲くそうです。 イネ科4へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
キンポウゲ科キンポウゲ属ヒメリュウキンカ 亀岡市西別院の畦道で咲いていました。ユーラシア大陸原産で園芸用に移入されたものが野生化しています。 キンポウゲ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
マメ科ソラマメ属スズメノエンドウ 亀岡市西別院の畦道で咲いていました。春になるとカラスノエンドウが至る所で咲きますが、エンドウマメに似た同じような実を付けるスズメノエンドウは長年探しても見つかりませんでした。ようやく巡り…
≫続きを読む
ナデシコ科ミミナグサ属オランダミミナグサ 亀岡市西別院の畦道で白い蕾が膨らんでいました。在来のミミナグサと似ていますが、ミミナグサと比べて花茎が短いことが特徴です。 ナデシコ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る