東京湾
スカイツリーのエレベーターで展望台に上がると、目の前は南の方角で、そこには東京湾が見えます。その先の房総半島と三浦半島はくっついているように見え、浦賀水道が確認できません。まるで東京湾は地峡で海と隔てられた湖のようです。…
≫続きを読む
スカイツリーのエレベーターで展望台に上がると、目の前は南の方角で、そこには東京湾が見えます。その先の房総半島と三浦半島はくっついているように見え、浦賀水道が確認できません。まるで東京湾は地峡で海と隔てられた湖のようです。…
≫続きを読む
夏目漱石の作品を読むと東京の町は坂ばかりで、主人公が坂を上ったり下ったりする描写が目立ちます。東京スカイツリーの上から東京の街を見渡せば台地や谷の様子がよくわかるかと見回しました。しかし高すぎるのも考え物で、平坦な街にし…
≫続きを読む
「漢方と診療」に掲載されていた記事を紹介します。私が知り得た情報も補足しています。落語の小話に「葛根湯医者」というものがあり、患者にはおしなべて葛根湯を処方します。付添いの家族にも葛根湯を勧めます。それほど葛根湯は万能薬…
≫続きを読む
前の週にジムのマシンの上を走りながらテレビを見ていると、外国人観光客が買いたいお土産ナンバー3に浅草の人形焼がありました。その記憶があったので、仲見世で人形焼を見つけたときは喜んでお土産に買いました。
阪急長岡京駅の近くにある長岡天満宮も紅葉で彩られていました。神社の前に広がる八条池は桂離宮を造営した八条宮智仁親王が作った溜め池です。池の上に複雑な橋の回廊がかかっていました。長岡京市の姉妹都市である中国・寧波市の「三潭…
≫続きを読む