スギゴケ科スギゴケ属ウマスギゴケ 比良山広谷で見かけました。山中の湿地や針葉樹林に生えるコケで、地面から上にまっすぐに伸びています。 スギゴケ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
≫ウマスギゴケの続きを読む
イラクサ科ウワバミソウ属ウワバミソウ 大山の登山道で咲いていました。雄株と雌株があり、写真は花柄がない雌株の花の蕾です。ウワバミ(大蛇)が出てきそうなところに生えているということで、この名が付きました。ミズナの別名があり…
≫続きを読む
≫ウワバミソウの続きを読む
ミズゴケ科ミズゴケ属ウロコミズゴケ 比良山広谷で見かけました。大型のミズゴケで枝葉が広がっているのがよく目立ちます。 ミズゴケ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る
≫ウロコミズゴケの続きを読む