2022年1月 の記事一覧

若山神社

国内観光・イベント 2022年01月15日

若山神社 大阪府三島郡島本町北部の山中に鎮座する神社です。飛鳥時代の701年(大宝元年)に行基が建てました。神域には天然のツブラジイが立ち並び、本殿の手前から桂川・宇治川・木津川の三川合流地点が見渡せます。

≫若山神社の続きを読む

柳谷観音

国内観光・イベント 2022年01月14日

平安初期の806年(大同元年)に創建された柳谷観音の正式名は楊谷寺で、西山浄土宗のお寺です。清水寺を建てた延鎮僧都がこのお寺を建てました。 長岡京市北部の山中にあり、アジサイの寺としても知られています。柳谷観音と呼ばれる…
≫続きを読む

≫柳谷観音の続きを読む

独鈷水

国内観光・イベント 2022年01月13日

このお寺が建てられた5年後の811年に空海が訪れました。お堂の山側から湧く水で親猿が目のつぶれた子猿の目を懸命に洗っているのを目撃しました。空海は子猿のために17日間祈祷し、子猿の目は治りました。そしてこの湧水を独鈷水と…
≫続きを読む

≫独鈷水の続きを読む

西山三山

国内観光・イベント 2022年01月12日

高槻市の神峯山寺からポンポン山に登りそのまま東へ縦走して京都市の大原野に下山し、長岡京市、三島町、高槻市とポンポン山南麓の車道を引き返し、神峯山寺に停めておいた車に乗って帰宅したことがありました。11月だったので神峯山寺…
≫続きを読む

≫西山三山の続きを読む

コゴメギク

雑草1 2022年01月11日

キク科コゴメギク属 コゴメギク 中川郡池田町の草むらで咲いていました。ハキダメギクと似ていますが、白い花びら上の舌状花が小型で、冠毛がありません。 キク科2へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫コゴメギクの続きを読む