2022年1月 の記事一覧

小塩山

国内観光・イベント 2022年01月20日

勝持寺、大原野神社、金蔵寺はいずれも小塩山(標高642m)の山麓にあり、登山道の登り口となっています。山頂付近にはカタクリの群生地があり、国土交通省の無線中継所やNTTドコモの基地局の電波塔が立ち並んでいます。

≫小塩山の続きを読む

正法寺

国内観光・イベント 2022年01月19日

京都市大原野の山麓にある真言宗東寺派のお寺です。鑑真和尚の弟子、智威大徳が8世紀半ばに暮らしたお堂から始まり、800年前後に最澄がお寺を建てました。その後に空海が入り、律宗から天台宗、真言宗へと代わりました。 この寺の庭…
≫続きを読む

≫正法寺の続きを読む

ツルキジムシロ

バラ科キジムシロ属ツルキジムシロ 伊吹山の頂上付近で咲いていました。キジムシロの花に似て、匍匐茎を出して地面を横に這うため、ツルキジムシロの名が付きました。 バラ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ツルキジムシロの続きを読む

桂昌院御廟所

国内観光・イベント 2022年01月18日

桂昌院御廟所 金蔵寺は応仁の乱で焼失し、江戸時代に3代家光の側室である桂昌院によって再建されました。この寺には御廟所があります。同じく応仁の乱の被害を受けた近くの善峯寺にも桂昌院御廟所があります。

≫桂昌院御廟所の続きを読む

オオマムシグサ

雑草1 2022年01月18日

サトイモ科テンナンショウ属オオマムシグサ 伊吹山の頂上付近で咲いていました。マムシグサと比べて全体に大型です。 サトイモ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫オオマムシグサの続きを読む