イネ科 エノコログサ属 コツブキンエノコロ 大阪大学歯学部の敷地で繁殖していました。キンエノコロに比べて穂が小さいのでこの名がついています。 イネ科2…
≫続きを読む
≫コツブキンエノコロの続きを読む
イネ科 エノコログサ属 アキノエノコログサ エノコログサよりも小穂の粒が大きく、先が垂れ下がります。咲く時期も遅くなります。 イネ科2へ戻る 雑草図鑑…
≫続きを読む
≫アキノエノコログサの続きを読む
イネ科 イネ属 チカラシバ 力芝はしっかりした草で引き抜きにも刈り取るにもかなりの力が要るそうです。果実は先端に毛がついていて引っ付き虫になります。 …
≫続きを読む
≫チカラシバの続きを読む
イネ科 ナギナタガヤ属 ナギナタガヤ ヨーロッパ原産の帰化植物です。 穂が長く直立するのでこの名前が付きまし…
≫続きを読む
≫ナギナタガヤの続きを読む
イネ科 イネ属 イネ 空地で雑草に混じってイネが実っていました。米粒がこぼれて根付いたのでしょうか。 こちらは家の近くの田…
≫続きを読む
≫イネの続きを読む