西蔵博物館にて
博物館でチベットの民族衣装や民具、仏教文化の展示を見て回りました。写真のような家財道具は昔のもののようです。私が子供の頃にも家におくどさんがあり、井戸水をくみ上げて煮炊きしていました。 &nb…
≫続きを読む
博物館でチベットの民族衣装や民具、仏教文化の展示を見て回りました。写真のような家財道具は昔のもののようです。私が子供の頃にも家におくどさんがあり、井戸水をくみ上げて煮炊きしていました。 &nb…
≫続きを読む
口臭に関する研究発表 では、ここで「アジア予防歯科学会」について少しご紹介しましょう。この学会には東アジアと東南アジア、南アジアに在住する予防歯科、および口腔衛生分野の研究者が所属しています。国際大会は2年に一度開催され…
≫続きを読む
舌の色調分析 2011年7月9日、10日に京都市国際交流会館で第2回日本口臭学会学術大会が開催されました。口臭を科学する」というテーマに沿った特別講演やシンポジウムが相次いで催されました。私前身である口鼻臭研究会から7年…
≫続きを読む
口臭学会のレポート 梅雨明けとともに本格的な夏を迎えた京都の街では、有名な7月17日の山鉾巡航以外にもさまざまな祇園祭の行事が執り行われる。千年超の歴史を誇る祇園祭は、貞観11年(869年)の巨大地震で起こった大津波によ…
≫続きを読む