2014年7月 の記事一覧

オヒシバ

雑草1 2014年07月08日

イネ科 オヒシバ属 オヒシバ オヒシバは踏みつけられてもすぐに元に戻る強さを持っています。よく似た雑草にメヒシバがありますが、田んぼのあぜ道にロゼットを作るのはオヒシバです。 イネ科2へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫オヒシバの続きを読む

キンエノコロ

雑草1 2014年07月08日

イネ科 エノコログサ属 キンエノコロ 金色に光るエノコログサです。逆光で見るととてもきれいです。           イネ科2へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫キンエノコロの続きを読む

ムラサキエノコログサ

雑草1 2014年07月08日

イネ科 エノコログサ属 ムラサキエノコログサ 大阪大学大学院情報科学研究科の敷地で見かけました。花の先が茶色がかった紫色になったエノコログサです。           イ…
≫続きを読む

≫ムラサキエノコログサの続きを読む

オオエノコログサ

雑草1 2014年07月08日

イネ科 エノコログサ属 オオエノコログサ エノコログサより大型で、エノコログサとアワの雑種です。           イネ科2へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫オオエノコログサの続きを読む

エノコログサ

雑草1 2014年07月08日

イネ科 エノコログサ属 エノコログサ 子どものころにこの草の穂で友達をくすぐったものです。エノコログサを改良してアワが栽培され、食料とされるようになったそうです。         …
≫続きを読む

≫エノコログサの続きを読む