イネ科 イヌビエ属 ヒメイヌビエ 千里北公園のくさむらで咲いていました。他のイヌビエの仲間は湿地で生えるのに、このイヌビエは乾燥地でも棲息します。 イ…
≫続きを読む
≫ヒメイヌビエの続きを読む
イネ科 イヌビエ属 イヌビエ &nbs…
≫続きを読む
≫イヌビエの続きを読む
イネ科 ササガヤ属 アシボソ 集落の水路で咲いていました。茎の先端の穂がまっすぐに上へ伸びるのが特徴です。 イネ科1へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
≫アシボソの続きを読む
イネ科 ススキ属 オギ 家の近くのため池で群生していました。一つの根元から株となって放射状に広がるススキと違って、一本ずつ立っています。 イネ科1へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
≫オギの続きを読む
イネ科 ススキ属 ススキ 万博公園で見かけました。ススキは根元が一つに集まっていて、株ごとに密生する性質があります。 家の近くの田んぼの土手でススキの…
≫続きを読む
≫ススキの続きを読む