カタバミ、ムラサキカタバミ、スイバにはシュウ酸が含まれていて、齧ると酸っぱく感じます。この酸っぱさで虫からかじられることを避けることができるのです。 カタバミの葉っぱで古い十円玉を磨くと、こすった部分がピカピカになります…
≫続きを読む
≫シュウ酸の続きを読む
粳米はもち米ではない普通のうるち米の玄米を生薬としたものです。毎日食べているものが薬として使われているのは不思議な気分ですが、麦門冬湯や白虎加人参湯にはお米を欠かすことができないようです。 粳米の働きは滋養作用、清涼作用…
≫続きを読む
≫粳米(こうべい)の続きを読む