地楡(ちゆ)
バラ科のワレモコウの根茎を乾燥させて生薬としたものです。写真は大阪薬科大学薬用植物園で栽培されていたワレモコウです。 地楡には止血や清熱涼血があり、吐血や鼻血、血便、痔出血に効果があります。方剤としては清肺湯に配合されて…
≫続きを読む
バラ科のワレモコウの根茎を乾燥させて生薬としたものです。写真は大阪薬科大学薬用植物園で栽培されていたワレモコウです。 地楡には止血や清熱涼血があり、吐血や鼻血、血便、痔出血に効果があります。方剤としては清肺湯に配合されて…
≫続きを読む
患者様から箕面のお煎餅と手作りのシュシュをたくさんいただきました。 とてもかわいいカラフルなシュシュです。チェアーサイドにおいていますので髪の毛を結ばれる方は是非ご利用くださいませ。 お煎餅は甘く噛み応えのある美味しいお…
≫続きを読む
山椒科の果実から種を除いて乾燥させ、生薬にしたものです。山椒の仲間は各地に見られますが、四川省のものが「蜀椒(川椒)」、河北省のものが「花椒」、日本のものが「山椒」で、その他に青椒(イヌザンショウ)や泰椒(フユザンショウ…
≫続きを読む
大阪大学内の食堂や売店には大学生協が発行するHandai Walkerが置かれています。大学が発行するオフィシャルな学内誌と違って学生の関心事や大学の内外のイベントやショップを紹介しています。6、7月号は発刊20周年記念…
≫続きを読む
山本様 41歳 女性 この度は、大変お世話になりました。 他 院で根管治療を受けてから痛みが続き困っていました。痛みが治まらないなら抜歯になると言われ、思い切って別の医院で診てもらう決心 をしました。ひぐち歯科クリニック…
≫続きを読む