厚朴(こうぼく)
モクレン科のホウノキやクスノキ科のタブノキの樹皮、または根皮を乾燥させて生薬にしたものです。ホウノキは殺菌作用があるため朴葉餅や朴葉寿司に用いられ、タブノキを乾燥させたタブ粉は線香の材料として使用されています。 厚朴の理…
≫続きを読む
モクレン科のホウノキやクスノキ科のタブノキの樹皮、または根皮を乾燥させて生薬にしたものです。ホウノキは殺菌作用があるため朴葉餅や朴葉寿司に用いられ、タブノキを乾燥させたタブ粉は線香の材料として使用されています。 厚朴の理…
≫続きを読む
宇治の世界遺産である平等院に行きました。 鳳凰堂がとてもきれいで、中から阿弥陀如来像のお顔が見えました。 雲中供養菩薩像という雲の上にのっている菩薩様の像がたくさん見られるミュージアムもあり、平等院までの道中には抹茶アイ…
≫続きを読む
山内先生からロシアのお土産を頂きました。 ロシアのチョコレートと歯みがき粉です。当たり前ですがロシア語で書かれていたので全く読めませんでした。とても美味しかったです。ありがとうございました。
歯が並んでいる部分と唇や頬との間の空間を口腔前庭といいます。この部分が狭いと歯が磨きにくいとか食べ物が咀嚼される動きが悪くなるといった支障が生じます。その場合には口腔前庭を広くする口腔前庭拡張術が行われます。 口腔前庭拡…
≫続きを読む
ウマノスズクサ科のウスバサイシン、またはケイリンサイシンの根茎を乾燥させて生薬にしたものです。舐めてみると山椒のようにピリッと辛く、舌が痺れます。 細辛には体を温める散寒作用があり、風邪や関節痛に効果的です。また鎮咳作用…
≫続きを読む