2019年7月 の記事一覧

アオキの実

雑草3 2019年07月01日

ミズキ科アオキ属アオキの実 六甲山の山頂付近で見かけました。秋に熟した楕円形の赤い実が春まで残っていました。 ミズキ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫アオキの実の続きを読む

らせん階段

国内観光・イベント 2019年07月01日

旧杉山家には2回へと上る階段が2か所取り付けられていました。1か所は90度の方向転換を2度するらせん階段になっていて、江戸時代からの民家では珍しいものです。19世紀末のアールヌーボー様式で後に取り付けられたようです。

≫らせん階段の続きを読む

ユキヤナギ

雑草3 2019年07月01日

バラ科シモツケ属ユキヤナギ 六甲山の山頂付近で咲いていました。5枚の花びらの白い花が枝に沿って垂れ下がるように咲きます。 バラ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ユキヤナギの続きを読む

ホソバシャクナゲ

雑草2 2019年07月01日

ツツジ科ツツジ属ホソバシャクナゲ 神戸森林植物園で咲いていました。ピンク色の花が球状につき、そのすぐ下に細い葉が輪生していました。 ツツジ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ホソバシャクナゲの続きを読む

オトメザクラ

雑草1 2019年07月01日

サクラソウ科プリムラ(サクラソウ)属オトメザクラ 六甲山の山頂付近で咲いていました。プリムラ・マラコイデスともいい、プリムラの中では花茎が長い方です。 サクラソウ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫オトメザクラの続きを読む