2022年1月 の記事一覧

ミヤマコアザミ

雑草1 2022年01月22日

キク科アザミ属ミヤマコアザミ 伊吹山の頂上付近で咲いていました。高山に咲くアザミで、石灰岩地帯で咲きます。 キク1科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ミヤマコアザミの続きを読む

エゾオオバコ

雑草1 2022年01月22日

オオバコ科オオバコ属エゾオオバコ 上川郡美瑛町の就実の丘で咲いていました。寒い地方に分布しますが、北海道以外でも日本海側全域で見られます。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫エゾオオバコの続きを読む

エゾオヤマリンドウ

雑草4 2022年01月22日

リンドウ科リンドウ属エゾオヤマリンドウ 上川郡美瑛町の望岳台で咲いていました。リンドウの仲間の高山植物で、北海道や東北の山地に分布します。よく似たオヤマリンドウは東北より南の山地に分布します。 リンドウ科へ戻る 雑草図鑑…
≫続きを読む

≫エゾオヤマリンドウの続きを読む

ミツバウツギ

雑草3 2022年01月22日

ミツバウツギ科ミツバウツギ属ミツバウツギ 旭山動物園で見かけました。ウツギに似た低木で、葉が三つ葉です。   ミツバウツギ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ミツバウツギの続きを読む

オオハナウド

雑草2 2022年01月22日

セリ科ハナウド属オオハナウド 旭山動物園で咲いていました。北海道や近畿以北の高地といった寒冷地帯に生育します。2mほどの背丈にまで育ちます。 セリ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫オオハナウドの続きを読む