2014年7月 の記事一覧

舌の色調分析

舌の色調分析 2011年7月9日、10日に京都市国際交流会館で第2回日本口臭学会学術大会が開催されました。口臭を科学する」というテーマに沿った特別講演やシンポジウムが相次いで催されました。私前身である口鼻臭研究会から7年…
≫続きを読む

≫舌の色調分析の続きを読む

口臭学会のレポート

口臭学会のレポート 梅雨明けとともに本格的な夏を迎えた京都の街では、有名な7月17日の山鉾巡航以外にもさまざまな祇園祭の行事が執り行われる。千年超の歴史を誇る祇園祭は、貞観11年(869年)の巨大地震で起こった大津波によ…
≫続きを読む

≫口臭学会のレポートの続きを読む

虫歯の増加

かつては、おやつも主食と同様にチーズやヨーグルトなどの乳製品が主流でした。このチーズが曲者で、硬く乾燥しているため咀嚼に相当な力を要し、顎が疲れてしまうほどです。しかし乾燥肉はもっと硬く、噛みこなすには強い顎の筋力が不可…
≫続きを読む

≫虫歯の増加の続きを読む

祇園祭り本番

国内観光・イベント 2014年07月16日

宵山本番! 京都の一番熱い夏がやってきました!この祭りを迎えると夏がやってきた~♪♪と感じます。

≫祇園祭り本番の続きを読む

ヌスビトハギ

雑草3 2014年07月16日

マメ科 ヌスビトハギ属 ヌスビトハギ 大阪大学歯学部の敷地に咲いていました。実は泥棒の足跡のような形なのでこの名がつきました。この実はマジックテープのような細かい鉤が生えていて、引っ付き虫になります。 マメ科へ戻る 雑草…
≫続きを読む

≫ヌスビトハギの続きを読む