2017年8月 の記事一覧

イヌショウマ

雑草1 2017年08月07日

キンポウゲ科サラシナショウマ属イヌショウマ 万博公園の「桜の流れ」で咲いていました。よく似た白い花にサラシナショウマがあり、こちらは漢方薬の生薬である「升麻」として用いられます。一方、イヌショウマは薬とならず役に立たない…
≫続きを読む

≫イヌショウマの続きを読む

産休

その他 2017年08月07日

7月いっぱいで産休に入られた衛生士さんからクッキーをいただきました。 元気な赤ちゃんを産んで戻ってきて頂きたいです。ありがとうございました。

≫産休の続きを読む

セロトニン

その他 2017年08月07日

自由神経終末にあるセロトニン受容体に抑制性介在ニューロンから放出されたセロトニン(5-HT)が結合すると痛みが生じます。したがって、末梢ではセロトニンは発痛物質です。一方で脊髄後角のシナプスではセロトニンは痛みを抑える働…
≫続きを読む

≫セロトニンの続きを読む

サナエタデ

雑草2 2017年08月07日

タデ科イヌタデ属サナエタデ 家の近くの公園で咲いていました。田植えの時期に咲き始めるので早苗蓼の名が付きました。   タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る    

≫サナエタデの続きを読む

ウキツリボク

雑草1 2017年08月07日

アオイ科イチビ属ウキツリボク 家の近くの道端で咲いていました。ほおづきを思わせる赤い筒状のガクの下に黄色い花がぶら下がっていて、一度見たら忘れない蔓性の植物です。西洋ではチロリアンランプともアブロチンとも呼ばれています。…
≫続きを読む

≫ウキツリボクの続きを読む