2017年8月 の記事一覧

TAO東洋医学研究会

その他 2017年08月21日

5月の研究会は邵輝先生がWHOの会議に緊急招集され欠席でした。その代わりに小林宏先生が午前も午後も講義されました。午前は太陽病、午後は陽明病に用いる漢方方剤についてお話しされました。 漢方薬の飲み比べは風邪の基本処方であ…
≫続きを読む

≫TAO東洋医学研究会の続きを読む

セイヨウキランソウ

雑草1 2017年08月21日

シソ科キランソウ属セイヨウキランソウ 茨木市忍頂寺の山道で咲いていました。ジュウニヒトエに似て上下に花が並びます。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る    

≫セイヨウキランソウの続きを読む

ノビル

雑草2 2017年08月21日

ヒガンバナ科ネギ属ノビル ニラの葉とよく似たV茸状の根生葉の上にまっすぐに伸びた花茎の先に白い花を咲かせます。アサツキやネギとよく似た香味野菜です。   ヒガンバナ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る      

≫ノビルの続きを読む

モモイロシロツメクサ

雑草 2017年08月21日

マメ科シャジクソウ属モモイロシロツメクサ 大阪薬科大学の薬用植物園の片隅で咲いていました。モモイロツメクサともいいます。   マメ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る  

≫モモイロシロツメクサの続きを読む

アレチマツヨイグサ

雑草1 2017年08月21日

アカバナ科マツヨイグサ属アレチマツヨイグサ 長浜市の琵琶湖岸で咲いていました。マツヨイグサの仲間で葉の縁に鋸歯がないのが特徴です。 アカバナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る    

≫アレチマツヨイグサの続きを読む